Blog
Blog
今夜も乾杯!
ヨーグルトパンケーキ
とうとう雪が降ってまいりました。寒いのが苦手な私にとって特に夜の外出を控えてしまいます。12月…イベントが多い方もいらっしゃると思います。親しい友人を招いてお鍋やおでん♡そしてパンケーキでおもてなしいかがでしょうか? 作
薬膳とデトックス
pinoというアイスクリームご存知だろう。今だけ、蜜芋ブリュレ味が食べられる♡しっかりとさつまいもの味がして、6粒では物足りなさを感じる。パッケージの分別で中に入っているプラスチックの容器を外すと… 底に”分別してくれて
洋風おせち料理オードブル・レッスン情報公開しましたLesson11
開催日時 11月26日~12月20日 AM 11:00~14:00 メニュー:洋風お煮しめ・黒酢の豚角煮・伊達巻・簡単栗きんとん・カニ風味なます・グラスワイン又はノンアルコールドリンク・コーヒー又は紅茶又はハーブティー
オニオンとベーコンのパウンドケーキ
久しぶりに作ったパウンドケーキ。随分前になりますがレッスンメニューでした。オニオンとベーコンが入っているので「ケークサレ?」と言われますが、ほんのり甘いケーキとなります。好評でしたので今回はきのことドライフルーツを加えて
美しい公園とやさしい味
晴れた日ではあるが、風が冷たい11月初旬。地元のメディアが”ぎりぎり紅葉が楽しめる”と報道があり、さっぽろ中心部にある都会のオアシスといわれる、中島公園へ散策することにした… 地下鉄出入り口付近からは、もうすでに銀杏の香
雨上がりのベンチ
空気の冷たさを感じると、ニット帽が恋しくなる。今年はカッコつけて、フサフサしたイヤーマフを身に着けてみようと思ったのだが… 雪が降ったら頭が寒いだろうと……やめた。 食欲の秋など、○○の秋と色々楽しめる季節ではあるが、あ
変わらないポジション
久しぶりにすすきの方面へ出向いた。パフェの美味しそうな写真が目に付く… さっぽろの”シメパフェ”は、定番となったのだろうか?”いつの時代?”な~んて(・・?言われるかもしれないが、お酒を飲んだ帰りの”シメ”は、ラーメン、
かぼちゃのチーズクリームパスタ
Mon Frèreの最新動画にて公開中!音楽担当Reicoの新曲「♪チェリートマト」同時公開! 寒くなってきましたね^^温かいものが食べたくなります。本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング!」は、ハロウィンメニューにいか
妖精がいる台所
嬉しいような、複雑なような… 料理の問い合わせよりか、キッチンツールの問い合わせがある。「どこで売ってますか?」とあるが、鍋蓋置きにも、箸置きにもなる”スマイル”(商品名)^^ 私にとっては、もう当たり前のように使って
ポークでストロガノフ&キャロットライス
Mon Frèreの最新動画にて公開中 音楽担当Reicoの新曲「チェリートマト」同時に公開中! 作りやすい材料:豚肉切り落とし200g 玉ねぎ1/2個 小麦粉大さじ1 バター10g カットトマト缶200g 水150ml
シングルモルト
そうねぇ…私の親が子ども時代だった少し前くらい… さっぽろの中心部から東へ行ったところ、そこは工業地帯であったという”苗穂”・・・ 今では、タワーマンションが建ち並び、周辺は便利な街へと発展している。その一角に築八十年に
セピアな微笑み
10月・・・先月の暑さがうそのように消え、風の冷たさを感じるが朝、夕と寒暖の差があるとやはり、着るものに悩んでしまう。ちょうど衣替えの時季であるが、夏に使った小道具などロッカールームへと片付けにいくと… 懐かしいセピアな
さつまいもと舞茸の炊き込みご飯
Mon Frèreの最新動画にて公開中 ホクホクのさつまいもと舞茸の風味が香る、絶品の炊き込みご飯です! 作りやすい材料:米1.5合 さつまいも150g 舞茸1パック A{白だし大さじ2 しょうゆ大さじ1 酒大さじ1 み
誰かとのひとときに…
買い物帰りに、ふらりと寄るにはちょうどいいBarをみつけた… サインアートが両手で”N”の文字に見立て、印象に残る”NEIGHBOUR”(ネイバー)である。今年の春にオープンしたようだ。ここでは、
秋晴れのもとで…
青空が高くなり、秋風がしみる… 大通公園を歩いていると、焼き物のにおいが漂いそそられる… 北海道のそれぞれの市町村が、集って開催される「さっぽろオータムフェスト」地元自慢の味覚を紹介する、絶好のイベントが幕を開けた。 ブ
ほうれん草のキッシュ風
Mon Frèreの最新動画にて公開中! グラタン皿でつくる、ほうれん草のキッシュ風。ワインのおともにいかがでしょうか? 材料2人分:ほうれん草50g 卵Mサイズ3個 ベーコン40g マッシュルーム50g とろけるスライ
歩いてみたい小さな村
紀行番組「小さな村の物語 イタリア」ご存知だろうか?2007年から放送が開始されているので、多くのファンがいるのではないだろうか… 私が知ったのは、10年ほど前で一瞬のうちに魅了されたBSTV番組である… オープニングの
涼風をもとめて…
灼熱の太陽… ”危険な暑さ”とはこういうことだったのかと、今年は実感した。しかし、夏でもコーヒーはホットしか飲まないたちだが、アイスコーヒーとよく冷えたスイカが、こんなにも美味しいとココロから感じたことはなかった… 残暑
トマトと厚揚げのニンニク味噌炒め
Mon Frèreの最新動画にて公開中! ごはんがススム! お酒のおともに… 材料2人分:トマト2個 厚揚げ200g サラダ油大さじ1 A{すりおろしニンニク小さじ1 味噌大さじ1 酒・しょうゆ各大さじ1 砂糖小さじ2}
メッセージを込めたレシピ動画を…
遠くへたったひとりで転勤した、友人でもあり生徒さんでもある彼女が「Yukariさんのレシピ動画みたい!」と言ってくれたのがきっかけで動画開設にふみきりました。 レッスンでは全く異なる観点から、スーパーで買い物ができる食材
それはアートな世界…
子どもの頃から慣れ親しんできたエスタが閉館を迎える。SOGOがオープンしてから、さっぽろ駅の象徴であった。その11階にあるプラニスホールでは、北海道のアーティストたちの作品展「アートプラネッツ・ラスト展」が開催された…
ブロッコリーと豚しゃぶのマヨサラダ
厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?今年の夏は、さっぽろも厳しい暑さが続き、外出は午前中または涼しくなってから行動するようにしています。。。 本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング!」は、生命力が詰まっ
黄パプリカ冷たいスープ
訪れたのは三年ぶり。創成川イーストにある、三角屋根の居酒屋ワインバー「チャンネル」… 最初に出された冷たいコーンスープの甘さと旨味が、この暑さで参っていた私を一瞬で蘇らせてくれた… 本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング
大空のおもてなし
煙がもっくもっく… 炭焼きのにおいが食欲を満たしはじめる とある屋上、バーベキューができる”ヒミツ”の場所。ソロ活?というよりはデュオ活といった方が正解だろう。平日の昼間に女二人でバーベキュー活動である・・・ 実は、今ま
トマトと大葉ツナの冷たいパスタ
暑さ厳しく、パフェ好きの私も今年は、かき氷がたまらなく食べたくなります。さっぽろはソフトクリームやジェラートなどのお店は多いのですが、かき氷のお店は少ないかな(・・?なので…スーパーで売っている、あずきバーと練乳あずきを
ココロにのこるメッセージ
この生があれば、この夏も幸せだ。 う~ん なんていいキャッチコピーだ!ビール好きにはたまらない! 大通公園ビアガーデン西8丁目、入口に設置されている看板を見ているだけで、ホップの香りがしてくる…奥まで進むとサーカステント
揚げナス田楽
暑中お見舞い申し上げます。 「暑いですねぇー」と挨拶の言葉になってしまいます。さっぽろも今年は、30度超えが続きそうです^^ 暑さに負けずしっかりご家族のため、ご自身のためにもしっかり食べていきましょう! 本日の「やさい
空間と一粒のチョコレート
ざわめくオフィス街のなかでも、至って静かな商業ビルディングだろう… 近くまで来るとランチや休憩しに立ち寄る。ここの大きなソファに座り天井を見上げ、一つの空間の中にあるリングのライトになぜか私は、癒される… ご存知ここは
ひんやりパプリカマリネ
6月~8月が旬であるパプリカは、肉厚で甘みもありサラダとして生食にグぅ~。そして彩りがとても良くなります。もっと甘さや香りを引き出すためには、焼き色がつくまでゆっくりと焼きつけると、ジューシーなパプリカになります。 本日
ワインと生ポテトチップス
7月…夜の外出がふえる 飲食店も外へテーブル席を設け、料理のいい匂いが私の食欲を引き出し、誘い込まれてしまう… 常連客だろうか?ワンちゃんの散歩の寄り道… イタリアンのシェフが、外に小さなテーブルを用意し、スパークリング
ガスパチョ冷製カッペリーニ
スペイン料理ではお馴染みの、冷たいスープ”ガスパチョ” 暑い季節には、とっても助かるメニューです。やさいの栄養がたっぷり摂れますね♡♡ 本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング!」は、ガスパチョをそのままソースにした冷たい
その名は…フレンチレース
大通公園をテレビ塔から、直線に歩き始めて15分くらい…そこはバラ園 その鮮やかさは見事で、見る目を楽しませてくれるスポットである。この日は、あいにく曇り模様であったが、よけいに花びらが輝きを増し、ココロ華やかにしてくれる
ひんやりナスの揚げ浸し
夏・・・食欲を低下しがちになりますね。そして、冷たいものばかり飲んでは胃もたれが・・・ そんな時こそしっかり食べていただきたい^^仕事から帰ってきたら、冷蔵庫にひんやりしたナスの揚げ浸しが入っているとうれしいィ~ 本日の
New Gallery更新しました
モンフレールのGalleryに新しい写真を更新しました。北海道の旬の野菜が、夏レシピによって彩りよく皿に盛り付け、ステキに撮影していただきました^^ 撮影者:鈴木翔太氏(osuzu) https://osuzu-bell
パラソルそして太陽の輝き
パラソルの下で、ほんのり甘いアイス・オレを一気に飲み干したくなる夏がやって来た・・・ 今日は外でのドリンクを注文するには、やや肌寒さを感じるが、旧赤レンガ道庁の庭園から風にのって運ばれる、草花のほのかな香りが私の脳をリラ
ちょい辛レタスのナムル
北海道の朝採りレタスは、さわやかさを運んでくれます。エジプトでは紀元前4500年頃から食べられていたとか…日本に広まったのは明治時代で、どんな料理でもそのシャキシャキ感を失わない癒し系です。鎮静作用、安眠効果があるレタス
真っ白なのれんに…引き寄せられて
夕暮れ…真っ白なのれんが風にゆられ、夕陽でオレンジ色にそまる。その横には大きな杉玉が今夜も吊るされている。 駅近くにある、寿司店「はらこ」。一度このネーミングを聞いたら忘れることはないだろう…親子二代で築き上げ地域に愛さ
夏やさい焼きマリネ
北海道も彩りやさいたちが並び始めました。今では通年ありますが、特にズッキーニの大きさは夏になると倍増します。クセがなく応用がきくズッキーニは、イタリアンとともに日本に定着しました。豊富なカロチンとビタミンCは、美肌効果に
ソウルから…ようこそ
それは、韓国からの一通のメールから始まった… 現地で、日本語を教えている先生からであった。さっぽろに来日する料理好きの中学生二人が、日本料理を学びたいとの受け入れ要請であった。 韓国では、時期的に学年末。最後の二週間の授
トマトのサラダ ガーリックとハーブの香り
世界一食べられている野菜「トマト」。品種だけでも10,000種。私にとっては、ソース作りには無くてはならない存在です。そんな世界中で大活躍しているトマトで、本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング!」は、前菜に喜ばれるレシ
遊民~ビーズの世界から
見覚えある筆跡、一枚のハガキが届いた…そこには”チ・カ・ホ”で出展するので遊びに来てほしいとのこと。友人のビーズデザイナー遊民(ユーミン)である。 本当に久しぶりで、お互いのことを忘れてしまうくらい会っていなかった。元々
エリンギと鶏そぼろ炒め
料理によっては食感が、ホタテの貝柱のようになる”おもしろいキノコ”…90年代に急速に広まったエリンギ。実は、サツマイモよりも豊富に含まれている食物繊維。腸活をするにはもってこい!!です^^コレステロール値を下げるなど、生
それは、世界に一つだけ…
“食べるラー油”ブームが到来したのは、私がスーパーでレシピ提案をしている頃だった… 陳列棚に並べると、あっという間に”食べるラー油”の姿が見えなくなり、商品担当者がお客様に「申し訳あり
ツツジに魅せられて…
私が住む地域には、永山記念公園がある。1キロ圏内には、”永山”と名の付く商店、医療法人、郵便局、銀行、マンションが多いほどだ。私は”永山地区”とよんでいる(・・? 記念公園
大葉のせペペロンチーノ
なぜか(・・?サイドメニューっぽくなりがちなペペロンチーノ…主役になれない二枚目俳優ってところかしら?それでもシンプルでパッパッとできちゃうところがあるから、パスタの中でも人気者♡ 本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング
さっぽろ…山々にかこまれて
とある展望台から届いた招待チケット。期限切れにならないうちにとやってきた・・・ 晴れた日は、夜景よりも昼間の方が私にとっては、最高のビューである。前回昇ったのはいつ?だったかは記憶にはないが、今回は明らかにタワーマンショ
ナスとしめじのスパイシー炒め
休日もおわり英気を養うことはできたでしょうか?連日のTVの報道では、たくさんの人が大移動をしているのを拝見しましたが、日本にもやっとこ活気が戻ってきたようですね。 本日は、仕事から帰っても”ごはん”は作らなければならない
ここちいい風にあたって…
ひさしぶりに大通りから路面電車に乗ることになった。内回りの電車に乗るはずなのに、逆方向である外回りの乗り場に私は立っていた(。。? 「すみません。ぼく、初めて乗るんですがSuicaつかえますか?」と二十代前半くらいの男性
新玉ねぎの肉味噌のせ
少し風が冷たいさっぽろ…気がついたら桜も散り始めています。今年は青空のもとでの花見はなかったかな… さて、やっぱりこの時季に食べたいのは”新玉ねぎ” 本日のメニューは、「野菜でキレイ!簡単クッキン
映画をみにいきませんか?
驚いた! ぶよぶよのマット・デイモンくんがいる! あのひき締まった身体のジェイソン・ボーンは、もう過去のもの… 彼が出演する映画「グットウィルハンティング」から、ほとんど観ているが、「AIR」の上映が始まって、彼の姿を観
おろし酢のせハンバーグ
ハンバーグもいろんなタイプがありますね。私は子どもの頃から食べている、とあるハンバーグレストランの「チーズバーグディッシュ150g」これっ!ですね^^さっぽろ市民には定番です! 健康志向がまだまだ続く昨今、試行錯誤してメ
雨の…におい
この辺りにくると、きまって雨が降る。。。。たまたま?なのか(・・?しかし、ここでの雨宿りは気に入っている。 大正15年に控訴院として建てられた、札幌資料館。入館するとひんやりとした空気を感じ、古めかしいにおいが妙に落ちつ
おさしみ漬け丼
晴れた日、午前中の早い時間帯に少し離れた場所ではあるが、お魚とお肉の新鮮なものが並ぶお店へ足を運ぶ。するとタイミングが良ければ、お刺身の切り落としに出会うチャンスがある。大トロ、マグロ、サーモン、真鯛、イカ・・・など。3
チャイはいかが?
何かで読んだ、女性は朝”ぬる”という行為が心理的に好きらしい。。。。一般的には、メイクがその一つで、ファンデーションをぬる。口紅またはリップをぬる。ハンドクリームをぬる・・・など。私は朝食にトース
ペコロスの肉巻き串カツ
可愛らしいコロンとしたペコロス(小玉ねぎ)で肉巻き串カツつくってみませんか?もし?ペコロスと出会うことが出来たら是非、お料理してみてください。おつまみはもちろん!お弁当にもピッタリです♡ 材料2人分:ペコロス6個 豚肉ロ
真新しいスニーカーをはいて…
さっぽろの風はまだ冷たさを感じるが、晴れの日がつづくとやっと見つけた、ぴったりと足に馴染む新しいスニーカーをはいて外出したくなる。 散歩コースには、サッポロビール園があり、そびえ立つ煙突を見上げるのが大好きだ。。。。ここ
若鶏手羽中の酢醤油煮
本日は、ご飯のおかずはもちろん!お酒のおつまみにもピッタリなレシピを紹介します。 酢醬油でゆっくりと煮込んだ鶏手羽中と卵のさっぱりとやわらかぁ~なお料理ですよ♡ 材料2人分:若鶏手羽中10本 ゆで卵2個 ニンニク2片 水
二杯目は、チョコ・マティーニを…
そこは、大通公園から少し離れた、ビジネス街に佇む隠れ家…まるで、映画「パイレーツオブカリビアン」を思わせる飾りで、楽しませてくれるカクテルバーがある。メニューも豊富で、何を飲んでもおいしい。 不思議だったのは、カウンター
期間限定…の誘惑
「チ・カ・ホ」が開通してから12年が経つとは驚きだ。直結した商業施設、オフィスビル、病院などへ、たどり着くには便利である。 イベントが開催されるときは期間限定の品が並び楽しませてくれる。珍しい野菜、美しい写真や絵があると
季節の変わり目には…
今でいう断捨離?季節の変わり目には、一日中こもってしまうクローゼット。片付けは、やりだしたら止まらな~い この気持ちなんなんだろう~ ずらりと並ぶは、私のかつての可愛い子ちゃんたち。それは、本である。今回は30冊ダンボー
珈琲の香り~
とある場所へ行く前に必ず立ち寄る「ロックフォールカフェ」・・・・。 ビルの入口からすでに、珈琲の香りが漂う。店の扉を開け、はじめに目に飛び込んでくるのが、ピンクの公衆電話(私にはベージュに見える)使用している人は見たこと
ロバート・キャパ そして…平和
私が写真を撮りはじめたのは、ロバート・キャパ展を観てからだった。 モノクロの写真が並び、負傷した兵士、泣き叫ぶ子どもたち、顔を手で覆ってしまいそうな写真ばかりであった。目の前の作品は、すべて世界へ語りかけているのだろうか
思い出のペコロスの肉詰め
コロンとした小さな玉ねぎペコロス。。。。 見つけるたびに「ぐるめ小僧」という焼き鳥屋を思い出す。 注文すると、不揃いのペコロスが串にささって焼かれテーブルへと運ばれるまで やや時間がかかった。だが、もうそれも食べられない
野菜はごちそう!今夜も乾杯!
やさい&わいん モンフレールです。 構想と準備で三年、お陰様で、リニューアルオープンすることが出来ました。 また、この場所でお目にかかれて光栄です。 これからも楽しいこと、うれしいこと、おいしいもの、オシャレなこと、そし
