シャキシャキれんこんの明太子和え

「あなたのことは、すべてお見通しよ♡」な~んて言ってみたいけど^^… れんこんの穴の数ご存知でしょうか?不思議なことに真ん中に一つあいていて周りに必ずと言っていいほど9個穴があいています。10個の穴で自分の体に空気を送り、あなたの未来の見通しをよくしてくれる縁起がいい”れんこん”日本には、2000年以上前から伝来し、江戸時代から食用とされていました。

本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング!ブログ編」は、”れんこんの明太子和え”つくっていきたいとおもいます!

作りやすい材料:れんこん300g 明太子一腹 大葉3枚 酢大さじ2 酒大さじ2 塩ひとつまみ オリーブ油大さじ1

①れんこんは皮をむき乱切りにする。酢水に10分さらしアク抜きをする。

②明太子は皮からしぼりだす。

③フライパンにオリーブ油を熱し、水けをきった①を入れ塩をふりかけ炒め合わせる。油がなじんだら、酒をまわしかけ蓋をし弱火で5分蒸し焼きにする。

④ボウルに③を入れ粗熱が取れたら、②を加え和える。

⑤皿に④を盛り付け、みじん切りにした大葉をトッピングし完成です。

見通しがきき、粘り強さもあり福を呼んでくれる”れんこん” あなたの未来、予測してくれるかも・・・☆

白ワイン、日本酒がとても合います♡♡ 今夜も乾杯!

納豆スプーン
あたたかな青い炎

Comments are closed.