お知らせ

鱈とレタスのレモンバター煮

長い間、空き店舗であった場所にやっと店が入った。地域でウワサとなっている「まごころ食堂」平日11時~15時までのランチタイムのみというレストランがオープンした

連日開店前から行列が出来、味も値段も”まごころ”が込められていて、おサイフには優しいようである・・・ビジネスマン、シニア層にはうれしい日替わり定食とテイクアウトの弁当は¥580!数量限定であっという間に完売する

夜も土日も開店してほしいが、そうなると店で働くスタッフの休日が無くなるからだという・・・なるほど働き方改革で どこの企業も人材確保は悪戦苦闘であるから、働いてくれるスタッフ優先なのだ・・・

暫く行列はおさまらないようであるから、少し遅めのランチ時に行くことにしよう・・・

本日のメニューは、鱈とレタスのレモンバター煮ご紹介します

材料2人分:鱈切り身3切れ フリルレタス2枚 レモン2切れ 塩、コショウ少々 バター10g 白ワイン100ml

①鱈に塩をふり5分置いて水で流しキッチンペーパーで水気をふいたら、コショウをふりかける。

②フライパンに①を入れ、レモン、バター、白ワインを加え蓋をし中火に煮立ってきたら5分蒸し煮する。

③鱈は皿に盛り付けレモンを添えておく。フライパンの煮汁は残し手でちぎったレタスを加え蓋をし弱火で1分蒸し煮する。

④レタスを盛り付けて、煮汁をかけたら完成です。

今夜も乾杯!

Lesson29牛肉のカルパッチョ3月4月

レッスン情報公開しました。どうぞご利用ください。午前11時・木曜のみ18時30分開催

◆牛肉のカルパッチョ:牛肉をしゃぶしゃぶしてバルサミコソースで絡め刻んだ野菜をトッピングした、食べごたえのあるサラダ感覚のカルパッチョ

◆トマトのフュイテ:トマトのパイです。おやつにもなる一品きっと印象に残るパイとなるでしょう

◆タケノコとパプリカのエチュベ:エチュベは蒸し煮料理です。シンプルな味付けで野菜の旨味を引き出します。ハーブの香りに癒されます

◆グラスワイン又はソフトドリンク付※ワインおかわり¥500

◆コーヒー又は紅茶又はハーブティー

各回ともに参加費 ¥6000(税込)当日現金払いのみとさせていただきます。Lesson Scheduleを確認の上お申し込みください。クレジットカード決済ご希望の方はCooking Schooll(クスパ)よりお申し込みください。

※尚、開催3日前のキャンセルは、お席と食材の準備の為キャンセル料が発生します。ご了承ください。

前々日と前日は半額・当日は全額

皆様のご参加ココロよりお待ちしております。

Lesson28デミグラスハンバーグとほうれん草のソテー3月4月

レッスン情報公開しました。どうぞご利用ください。午前11時・木曜のみ18時30分開催

◆デミグラスハンバーグとほうれん草のソテー:とっておきのデミグラスソースにほうれん草のソテーをのせた絶品ハンバーグ

◆フレンチオニオンスープ:あめ色に炒めた玉ねぎの甘さが引き立つやみつきになる一品

◆レタスのミモザサラダ:フレッシュなレタスにマヨネーズタイプのドレッシングを絡めたリピートしたくなるサラダ

◆パン、グラスワイン又はソフトドリンク※ワインおかわり¥500

◆コーヒー又は紅茶又はハーブティー

各回ともに参加費 ¥6000(税込)当日現金払いのみとさせていただきます。Lesson Scheduleを確認の上お申し込みください。クレジットカード決済ご希望の方はCooking Schooll(クスパ)よりお申し込みください。

※尚、開催3日前のキャンセルは、お席と食材の準備の為キャンセル料が発生します。ご了承ください。

前々日と前日は半額・当日は全額

皆様のご参加ココロよりお待ちしております。

二周年記念…鶏手羽カレークリーム煮

いつもご愛顧ありがとうございます。お陰様で本日でリニューアルオープンから二周年となりました。2月14日にしたのは、その日が忘れられない日であり、大切な人を想う日となるようにバレンタインディにしました。愛のカタチは人それぞれで色んな愛し方があると思います。愛する人がどんな人でも、想いを伝えることが出来ない人でも、大切に想うココロは自由です・・・

応援してくださる方々、Mon Frèreを支えてくださる方々にこの場をかりて感謝申し上げます。

本日は「鶏手羽カレークリーム煮」をご紹介していきたいと思います

材料2人分:鶏手羽元300g 塩コショウ少々 小麦粉少々 サラダ油大さじ1 バター10g マッシュルーム4個 玉ねぎ60g ニンジン60g ニンニク1片 白ワイン60ml 水200ml カレー粉大さじ1 生クリーム60ml

①鶏手羽元は全体に塩コショウし小麦粉を薄くまぶしておく。

②フライパンにサラダ油を熱し、①が焼き色がつくまで焼いたら一度取り出しておく。

③フライパンはそのままでバターを溶かし、みじん切りにした玉ねぎ、ニンジン、ニンニクを加え炒めたら②をフライパンに戻し、カレー粉をふりかけ白ワインを加えたらアルコールをとばし煮詰め、水を加え煮立ったら蓋をし弱火で15分蒸す。

④別の鍋に厚めに切ったマッシュルームをサラダ油(分量外)で炒めたら、③に加え、生クリームを加えてとろみがつくまで煮込む。

⑤皿に盛り付け、パンを添えて完成です。

ご飯にかけても美味しいですよ^^ 今夜も乾杯!  

菜の花と柑橘サラダ

歴史的な大雪のようだが、今日のさっぽろは比較的に穏やかな天気である。さっぽろ雪まつりが開催し多くの観光客が楽しんでいる様子・・・デパ地下で”春の使者”(私が思っている)菜の花を見つけココロが少し春めいた・・・

季節の柑橘と合わせてサラダをつくったのでご紹介します。

作りやすい材料:菜の花100g いよかん(皮をむいて)160g 生ハム50g A{白ワインビネガー大さじ2 粒マスタード大さじ1 ハチミツ小さじ1 塩、コショウ少々}オリーブ油大さじ1

①葉の花は熱湯に塩(分量外)適量加え30秒茹でたらザルに上げ冷ましておく。

②菜の花は食べやすい長さに切る。

③ボウルにAを入れ②、いよかん、生ハムを加えざっくり和える。

⓸皿に盛り付け、オリーブ油をまわしかけたら完成です。

前菜はこれでバッチリ^^

素晴らしい一日でありますように。今夜も乾杯!

うちのごぼうサラダ

今年は雪が少ないと思っていたのもつかの間・・・目の前が真っ白になるくらい雪が降りだした。やはり毎年、雪の降る量は決まっているようだ(・・?

きんぴらごぼうが食べたいと、ごぼうを購入したが時々食べたくなる”うちのごぼうサラダ”紹介します^^

作りやすい材料:ごぼう150g にんじん50g 酢大さじ1 サニーレタス1枚 白煎り胡麻適量 A{マヨネーズ大さじ4 しょうゆ小さじ1 砂糖小さじ1/2 塩少々}ごま油大さじ1

①ごぼうはささがきにし、にんじんは千切りにしたら沸騰した湯に酢を加え、2分茹でザルに上げて冷ます

②フライパンにごま油を熱し、①を炒めたら粗熱を取る

③ボウルにAを入れ②を加え和えたら、手でちぎったサニーレタスを加え和える

④皿に盛り付け、白煎り胡麻を振りかけて完成です

YouTubeにて節約大作戦メニュー公開中です!「モンフレール」で検索またはホーム画面「Mon Frèreの最新動画」へ進んでください。

それでは、ココロ穏やかにゆるりと頑張ろう!今夜も乾杯!

ここが出発点…

先日、とうとう北海道から撤退したスーパーマーケット。。ずっと慣れ親しんでいて駅から歩行通路が繋がり、一層行きやすくなったのだが閉店すると聞いてから、とても寂しく残念であった

遡ること十七年前、私が野菜ソムリエになったばかりの頃… どう資格を活かそうかと試行錯誤していた時、料理の世界へと入るキッカケとなったスーパーマーケットである

食品売場にほんの二畳ほどのスペースの囲いの中に、新しく小さなキッチンが設置され来店客にレシピ提案をしながら試食を出す仕事があると、声をかけていただいた。それがクッキングサポートコーナーである。私の場合は野菜を取り入れ進行してほしいとの依頼であり、初めてのスーパーマーケットでの仕事、初めてのバックヤード、初めての社員食堂、初めての社員専用出入り口・・・当時あったフリーペーパー誌の取材は嬉しかった

右も左も分からなかった私に教えてくれた先生は、青果、鮮魚、精肉、惣菜でパートで働くお姉様たちであった。恵方巻の作り方はここで教わった。のり巻きは作るのは初めてで”あらっヘタね”と言われたときは笑うしかなかったぁ~

どれも新鮮で鮮やかにココロに残る四年間となった。たくさんの素敵な出会い、たくさんの美味しいものを教えてくれたスーパーマーケット。何より野菜ソムリエとして仕事をさせてくれたことに感謝。

今の私があるのはここが出発点であり原点である。長い間、お疲れ様でした・・・

バッハを聴きながら…

新年あけましておめでとうございます。

年が明けて、静かな正月を迎えることができた。年末より三が日までは暴飲暴食デーとし、普段食べないようにしているスナック菓子、珍味など食べ放題でワインを飲みながら好きなだけ映画、海外ドラマ観賞を楽しむことができた…コレ、私にとっては贅沢なのである

今、話題となっている「SHOGUN 将軍」は、日本ではチャンバラという剣(刀)の動きの速さには驚いた。徳川家康の家臣、本多正信がモデルとなっている役に浅野忠信・・・ちょっと好きになったかなぁ やはり歴史上で好きな人物は、家康に変わりないが名演技ではまり役であったと思う

十数年以上も前から観てきた「クリミナルマインド」途中、Drリード役のマシューグレイギュプラーの姿が見えなくなったのは残念だ(ファンだから)冷酷で残虐なサイコパス相手にエリート捜査官たちのストーリーであるが、何度観ても面白い^^ だが、夜は観ないようにしている(こわい(。。)

そろそろ食べ過ぎに効く食材でリセットしよう・・・

大根は消化促進し、胃腸の機能を整えるのですりおろして、おかかとポン酢をかけて食べると良い。ゆず茶に混ぜてもOKでゆずには、痰や咳そして酒毒を取ってくれる

かぶは消化を促し腹を温める。冷えが気になるなら大根よりかぶを選ぶと良いだろう。そして、むくみ解消はルイボスティーがオススメである。就寝前に飲むことで胃を温めぐっすり眠れる。野菜の高騰が続くが国産にこだわりが無ければ、冷凍野菜、カット野菜など取り入れると良いだろう(一部参考資料より)

さぁ今年もゆるりと頑張ろう

気分を上げるためにバッハを聴く♪先ずは、G線上のアリアから・・・

Lesson27鶏肉と十勝マッシュのカレークリーム1月2月

レッスン情報公開しました。どうぞご利用ください。午前11時・木曜のみ19時開催

◆鶏肉と十勝マッシュのカレークリーム煮込み:鶏もも肉を十勝マッシュルームをカレー風味に仕立てたクリームで煮込んだライスとも相性バツグンの料理です

◆エビとブロッコリーのアイオリソース:エビとブロッコリーをマヨネーズタイプのアイオリソースで絡めたおつまみサラダです

◆いちごのマリネオープンサンド:いちごをバルサミコソースでマリネし発酵バターをぬったカンパーニュにのせたオープンサンドです

◆ワイン又はノンアルコールドリンク付き※ワインおかわり¥500◆コーヒー又は紅茶又はハーブティ

各回ともに参加費 ¥6000(税込)当日現金払いのみとさせていただきます。Lesson Scheduleを確認の上お申し込みください。クレジットカード決済ご希望の方はCooking Schooll(クスパ)よりお申し込みください。

※尚、開催3日前のキャンセルは、お席と食材の準備の為キャンセル料が発生します。ご了承ください。

前々日と前日は半額・当日は全額

持ち物 エプロン

皆様のご参加ココロよりお待ちしております。

Lesson26牡蠣とほうれん草のグラタン1月2月

レッスン情報公開しました。どうぞご利用ください。午前11時・木曜のみ19時開催

◆牡蠣とほうれん草のグラタン:冬ならではの牡蠣と寒くなると甘味が増すほうれん草をグラタンにしました

◆ブロッコリーのアンチョビソースファルファーレ:蝶々のようなリボンのようなファルファーレをアンチョビソースでブロッコリーと絡めたパスタです

◆季節のフルーツとチーズのサラダ:イチゴとキウイフルーツを手作りのソースでマリネしクリームチーズと合わせたサラダです

◆ワイン又はノンアルコールドリンク付き※ワインおかわり¥500◆コーヒー又は紅茶又はハーブティー

各回ともに参加費 ¥6000(税込)当日現金払いのみとさせていただきます。Lesson Scheduleを確認の上お申し込みください。クレジットカード決済ご希望の方はCooking Schooll(クスパ)よりお申し込みください。

※尚、開催3日前のキャンセルは、お席と食材の準備の為キャンセル料が発生します。ご了承ください。

前々日と前日は半額・当日は全額

持ち物:エプロン

皆様のご参加ココロよりお待ちしております。