お知らせ
この生があれば、この夏も幸せだ。
う~ん なんていいキャッチコピーだ!ビール好きにはたまらない!
大通公園ビアガーデン西8丁目、入口に設置されている看板を見ているだけで、ホップの香りがしてくる…奥まで進むとサーカステントのような会場は、平日昼だというのに真っ赤な顔をして楽しんでいる人々で賑わっている。実に愉快だ^^(私もそのひとり)
ビアジョッキにビールを注ぐ練習に10時間かけたという、スタッフの手際のよさに拍手を贈りたい!
サッポロビールの”乾杯をもっとおいしく“ このコーポレートメッセージが私は好きである。企業が掲げるメッセージを気にするようになってから、何気ない言葉が、人と人をつなぎ笑顔にさせてくれると感じるようになった…
ハウス食品の”おいしさとやすらぎ”
コスモ石油の”ココロも満タンに”
そして、水を守り育てる志と活動のためにと… サントリーの”水と生きる”
私もメッセージをもっている。焦らず、いっぺんに欲しがらず、人生楽しむように…
”ゆるりとがんばろうォ~” である・・・るるん♪
暑中お見舞い申し上げます。
「暑いですねぇー」と挨拶の言葉になってしまいます。さっぽろも今年は、30度超えが続きそうです^^ 暑さに負けずしっかりご家族のため、ご自身のためにもしっかり食べていきましょう!
本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング!」は煮ても焼いても揚げても(どれも熱いね)漬けても応用力があるナスを使って、ひんやり白ワインとひんやり冷酒にグぅ~なレシピを提案します。
作りやすい材料:ナス4本、すりおろしニンニク(チューブでよし!)すりおろし生姜(チューブでよし!)各小さじ1位長ねぎ1/3本、A{味噌・みりん各大さじ2}ごま油大さじ1、水30ml、揚げ油 カイワレ大根トッピング用
①鍋にごま油を熱し、みじん切りにした長ねぎをきつね色になるまで炒め、ニンニク、生姜を加え香りが立つまで炒める。
②①にAを加えよく炒めなじんできたら、水を加え炒める。
③ナスは縦半分に切り、皮の方に格子状に切込みを入れ、170度の油で皮目から揚げる。
④③の油をきり、②をぬりカイワレ大根をトッピングする。
☆ナスのトゲには注意☆ 痛い。。。
それでは、暑いけど…お仕事ゆるりとがんばろうォォォ~
ざわめくオフィス街のなかでも、至って静かな商業ビルディングだろう…
近くまで来るとランチや休憩しに立ち寄る。ここの大きなソファに座り天井を見上げ、一つの空間の中にあるリングのライトになぜか私は、癒される…
ご存知ここは「GODIVA」お気に入りは、ホットショコリキサーであるが時季的に、ホイップクリームがたっぷりのった抹茶ショコリキサー(アイス)である。ほんのり苦味かかった抹茶からあとからくるチョコレートの甘味が、私の舌を喜ばせてくれる・・・
その昔、八王子駅前のデパートでGODIVAのチョコレートを一粒だけ買ったことがある。たしか…500円だったと思う(・・? 学生だった私にはお金がなく、高級すぎてハードルが高かったが、冷ケースに並ぶ宝石のようなチョコレートを一度買って、優越感に浸りたかったのである。
ドキドキしたが、店員はニッコリとして白手袋をはめて、たった一粒のチョコレートをキレイな小箱に入れラッピングしたのである。これが、私のGODIVAデビューなのだ・・・うふふ
昨今、多くの人々に親しまれるチョコレートとなり、スーパーやコンビニで見かけるようになった。当時、高級チョコレートが買えた嬉しさよりも、一粒でも大切に箱に入れてくれたことが嬉しかったかもしれない。この場所に立ち寄ると、ふと、そんな思い出がよみがえる…
たった一粒だったかもしれないが、人々に喜びを与えてくれるチョコレート屋さんを…
私は尊敬する・・・
6月~8月が旬であるパプリカは、肉厚で甘みもありサラダとして生食にグぅ~。そして彩りがとても良くなります。もっと甘さや香りを引き出すためには、焼き色がつくまでゆっくりと焼きつけると、ジューシーなパプリカになります。
本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング!」はフルーティーなワインにとても相性抜群なマリネを提案します。
作りやすい材料:赤パプリカ・黄パプリカ各1個 A{赤ワインビネガー大さじ2・オリーブ油大さじ1・塩一つまみ・砂糖小さじ1・粒マスタード小さじ1}※白ワインビネガーでもよし!
①パプリカはヘタとワタを取り、8等分にカットしたらグリルで焼き色がつくまで焼いたら、冷まして皮をむく。
②保存容器に①を入れAを加えマリネする。冷蔵庫で冷やす。
☆丸ごとヘタにフォークをさして直火で焼いてもOKです。真っ黒に焦げたら冷水にさらしてから皮をむいてください。
それでは、ココロ穏やかにお過ごしください・・・
7月…夜の外出がふえる
飲食店も外へテーブル席を設け、料理のいい匂いが私の食欲を引き出し、誘い込まれてしまう…
常連客だろうか?ワンちゃんの散歩の寄り道… イタリアンのシェフが、外に小さなテーブルを用意し、スパークリングワインとちょっとしたおつまみを運んでいる。気の利いたサービスだ… 真っ黒なシベリアンハスキーのワンちゃんの名前はジョンくん。私の手をペロペロなめてくる(ワンコとニャンコには好かれるのゥ~)
今宵の二軒目は、友人のオススメ。知らない店へ連れていってもらうのは、やはりワクワクする。オープンして間もなく一年が来るというWinebar amu…居心地のいいカウンター席があり、壁にはゴッホのようなグルングルンとした、特徴ある筆使いでペイントされている。。。オーナーのセンスの良さが分かる。
写真は、メークイン揚げたて”生ポテトチップス” ディップはマッシュルーム仕立て。ちょうどいい塩加減が口の中で、ワインを引き立ててくれるのは気のせい(・・?
ワインはまだまだ勉強しなければ、分からないことだらけであるが、自分が楽しめる品種を”これが好き”と一つ伝えることが出来れば、奇跡が起きたような味わい深いワインに出会えるよ…
昔、あの時のソムリエに教わったことを思い出した…
スペイン料理ではお馴染みの、冷たいスープ”ガスパチョ” 暑い季節には、とっても助かるメニューです。やさいの栄養がたっぷり摂れますね♡♡ 本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング!」は、ガスパチョをそのままソースにした冷たいパスタを提案します。
作りやすい材料:トマトジュース150ml キュウリ60g 玉ねぎ30g すりおろしニンニク2g パプリカ100g トマト100g バルサミコ酢大さじ1 白ワインビネガー小さじ2 白ワイン大さじ2 レモン汁小さじ1 塩・コショウ少々
トッピング用チェリートマト適量 パセリドライ少々 オリーブ油小さじ2 スパゲティ(カッペリーニ2人分)100g
①やさいは全て小さめにカットし調味料をとミキサーで攪拌したら、冷蔵庫で冷やす。
②スパゲティを表示時間より少し長めに茹でたら、冷水に流しておく。
③器に①、②を盛り付け、トッピングしやすくカットしチェリートマトとパセリドライをのせ、オリーブ油をまわしかけたら完成です。
ここでいつも「バルサミコ酢が無いよぅ~。。。」と言われますが、あると便利☆今後バルサミコ酢を使った「簡単クッキング!」提案させていただきます!
では、お仕事ゆるりとがんばってくださいね♡
今夜も乾杯!
大通公園をテレビ塔から、直線に歩き始めて15分くらい…そこはバラ園
その鮮やかさは見事で、見る目を楽しませてくれるスポットである。この日は、あいにく曇り模様であったが、よけいに花びらが輝きを増し、ココロ華やかにしてくれる・・・
ちょうど昼どき、ベンチでお弁当を食べている人、通りかかった人、障がいを持っている人、車椅子の人、そのボランティアの人々… 皆、微笑んでいる。
もしかしたら?バラには不思議な力がそなわっているかもしれない・・・花言葉にも”愛・情熱・美・清楚”と敬う言葉ばかりだ。ピンクの可愛らしいバラの前で、しゃがみこんでいる小さな女の子が「帰りたくない…」と大人を困らせてしまうくらい魅惑なのだろう・・・
花びらがレースのようで色はアイボリーホワイト。私が愛してやまない「フレンチレース」は、滅多にフラワーショップではお目にかかれない。この時季だけに、この場所だからこそ優雅なシルエットが、保たれているのだろう・・・
ほんの一瞬、と言ってもいいくらい、この時だけ咲き誇るフレンチレース
何気ないふれあいが、私の日常を彩ってくれる・・・
夏・・・食欲を低下しがちになりますね。そして、冷たいものばかり飲んでは胃もたれが・・・
そんな時こそしっかり食べていただきたい^^仕事から帰ってきたら、冷蔵庫にひんやりしたナスの揚げ浸しが入っているとうれしいィ~
本日の「やさいでキレイ!簡単クッキング!」は、そうめん、そして胃もたれ、胸やけには消化酵素ジアスターゼ・アミラーゼをもつ、やさい界の大御所”ダイコン”おろしを添えて提案します。
作りやすい材料:ナス5本 めんつゆ(3倍濃縮)100ml 水200ml すりおろし生姜(チューブでよし!)小さじ1 ダイコンおろし適量 そうめん又はひやむぎ(私はひやむぎ派♡♡)
①ナスはヘタを取り半分に切り、皮目に斜め切込みを入れたら水にさらす。
②鍋にめんつゆ、水を入れ火にかけ一煮立ちしたら火を止め、すりおろし生姜を加え冷ましておく。
③フライパン(26㎝)に2cmくらい揚げ油を入れ、①の水けを拭き取ってから170度の温度で皮目から揚げていく。両面約3分~4分。揚げたら油をきり冷ましておく。
④保存容器に③を入れ②を注ぎ入れたら、冷蔵庫で冷やす。保存期間は3日間くらいです。
「ダイコンおろしウンチク」
☆辛みを増したいときは力強く直線におろす。☆辛みを減らしたいときは円を描くようにおろす。
日曜がお休みなら作り置きにして、週の初め忙しい月曜日に帰宅したら召し上がれ!
モンフレールのGalleryに新しい写真を更新しました。北海道の旬の野菜が、夏レシピによって彩りよく皿に盛り付け、ステキに撮影していただきました^^
撮影者:鈴木翔太氏(osuzu) https://osuzu-bell.com
5月に鈴木氏が沖縄で撮影した作品も一緒に公開しています。コントラストが高く、流れるようにグレーとブルーが表現されココロ奪われるかもしれません…
彼の写真には、静けさの中にもどこか躍動感があり、両腕をいっぱいに広げ大空を抱きしめたくなる作品です。
是非、ご覧ください。メニューボタンからGalleryへ進んでください。
さっぽろに、短い夏がはじまる・・・
パラソルの下で、ほんのり甘いアイス・オレを一気に飲み干したくなる夏がやって来た・・・
今日は外でのドリンクを注文するには、やや肌寒さを感じるが、旧赤レンガ道庁の庭園から風にのって運ばれる、草花のほのかな香りが私の脳をリラックスさせてくれる・・・
なぜか?ここに立つと写真家ロベール・ドアーノの作品「パリ市庁舎前のキス」を思い出す。さっぽろにも少しはパリを感じさせる場所があるということだ。
久しぶりに友人とのランチ。いつも笑わせてくれて絶対退屈させない彼女の話は、リズミカルで笑いが止まらない。目の前のメイン料理が、なかなか口元まで届かないのである。
私に会うということで、どれにしようかと服とアクセサリーに悩んだらしい^^うれしい限りだ♡。たわいもない話だが、オシャレな彼女は今日もステキだ。パウダールームへと席を立つとおどろくぐらい静かになった(・・?
隣のテーブルから話し声が耳に入ってくる。その二人の顔色を見ているとネガティブな話をしている様子であった。やってはいけないことだが、聞き耳を立ててしまう。(深刻そう…)
この三年間、環境が変わりやっとマスクがはずれても、ココロのマスクは、どうやら?はずれていないようだ…まだまだ時間がかかりそうだ・・・
大笑いさせてくれる友人がいて私はHappyである。
今日は何度も思い出し笑いするだろう・・・^^(ぷっ)