言葉とナスのリガトーニ

朝、メイクをしながらラジオ聴くのが私のルーティンだ。パーソナリティの声によっては時刻が分かる。先日そのラジオで、日本人は曖昧な言葉使いをするというテーマで”行けたら、行くわ”と”大丈夫です”であった。誰もが心当たりがあるのでは(・・?

地域のセミナーでこの話題に触れると、”けっこうです”という言葉がでてきた。曖昧というよりは、いるのかいらないのか分からないという。。。コンビニエンスストアで働く外国人は「レジ袋要りますか?」と尋ねると「大丈夫です」と客から言われると一番困るらしい(・・?

文字での対話が当たり前になっている時代、遠回りしないよう誤解されないよう、文字にする言葉も声に出す言葉も「行けない」「いらない」と正しく使いたいものだ・・・

本日のメニューは、「ナスのリガトーニ」ご紹介します^^

おひとり様レシピ:ナス1個 リガトーニ50g(パスタでもよし)豚挽き肉100g 玉ねぎ50g ニンニク1片 オリーブ油小さじ2 A{赤ワイン大さじ1 トマトケチャップ大さじ2 中濃ソース大さじ1 しょうゆ小さじ1}パルメザンチーズ適量 パセリドライ適量 塩コショウ少々

①ナスは1cmの大きさに切り10分水にさらす。

②リガトーニ表示時間に茹でる。

③フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りにしたニンニクを炒め豚ひき肉を白くなるまで炒め①を加えたら、蓋をし中火で1分蒸し焼きにする。

④Aを加え混ぜ合わせなじんだら、②を加え和えてから塩コショウで調味する。

⑤器に盛り付けパルメザンチーズとパセリドライをトッピングし完成です。

赤ワインに合いますね♡でも… 昼だったので麦茶飲みました^^

今夜も乾杯!

オリーブレモンという羊羹
料理教室7月8月Lesson32

Comments are closed.