入学・進学・就職と環境に変化があり、睡眠不足になっていませんか?だとしたら、肌がボロボロに荒れて太りやすくなります
質の高い睡眠をとるためには「あたため睡眠」が良いそうです
根菜は、基礎代謝を上げて体をあたためてくれます。牛乳などに含むビタミンB3は、睡眠物質を増やし 胚芽米に含むビタミンB2は、不眠症に効能があります
私は時々食べます。(おじやにして)また、クルミ・バナナ
は、ビタミンB12を含みストレスを抑えてくれます。そして、寝る前にカモミールホットミルクをオススメします。牛乳に含まれるトリプトファンは、睡眠物質の生成に関わる成分とカモミールの鎮静作用の相乗効果でよい眠りにつきます・・・・
(一部参考資料より)
睡眠不足が、重なると大きな失敗をしてしまいます。質の良い眠りにして、良い仕事をしましょうね
本日のメニューは、春を感じるごはん「タケノコごはん」を作って食べちゃいましょう
材料(2人~3人)
タケノコ(水煮):200g ゴボウ:1本 ニンジン:1/3本 油揚げ(小判):1枚 米:2合
白だし(市販品):100ml 白ゴマ:適量
①米はといで30分吸水しておく。
②タケノコはいちょう切りにして、ゴボウはナナメ切りにする。ニンジンは千切りにして、油揚げは2cm角にする。
③①を炊飯器に入れて、白だしを加えてから混ぜ合わせて2合目の水量に水を加える。
④③にゴボウ・タケノコ・ニンジン・油揚げの順番に加えて、炊飯スタート。
⑤お茶碗に盛り付けて白ゴマを振り、さぁ~召し上がれ
ここで、タケノコのアク抜きレッスンをします。
①上部をナナメに切り落として皮の部分に縦に1本切れ目をいれます。
②鍋にたっぷりの水とタケノコ、ぬか適量、赤唐辛子1本を入れて強火にかける。煮立ったら落し蓋をしてさらに弱火に30分くらいゆでる。
③竹串がすっと刺さるようになったら、火を止めてゆで汁につけたまま冷まし、完全に冷めたら皮をむいて調理する。
※ 生タケノコは、時間が経つとえぐみが強くなり香りが抜けてかたくなります。買ったらすぐその日のうちにアク抜きをしましょうね 保存は、水を入れてボールなどに。早めに食べちゃいましょう